プロフィール

八起燈(ポン)のブログへようこそ!
こんにちは、『八起燈(やおきあかり)』と申します。
創作活動ではこの名前を使っていますが、元々は「ポン」という名前で親しまれてきました。
「ポンワーズ(pon words)」というブログ名も、そこから来ています。
お気軽に“ポン”と呼んでくださいね!
ちなみに「八起燈」には、“何度でも立ち上がって、また光を灯す”という思いを込めています。
このブログでは、私が大好きな「文章」をテーマに、書く楽しさや学びをシェアしています。
たくさんの挑戦や試行錯誤を経て、今こうして文章を綴ることができるようになりました。
ここでは、文章を書く技法から、物語作りのヒント、私の成長過程をあれこれ語っていきます。
なぜブログを始めたのか?
文章は私にとって、ただの趣味ではなく、心の表現方法でもあります。
でも、最初はうまく書けなくて、何度も挫けそうになったことも。
だからこそ、同じように悩んでいる方や、これから文章を始める方々に少しでも役立つ情報を届けたい!
と思ったのが、このブログを始めたきっかけです。
このブログで伝えたいこと
ここでは、文章力を高めるための小さなコツや、物語をどう作り上げるか、キャラや舞台設定の工夫、さらに失敗を通して学んだ「なるほど!」を皆さんと共有していけたら嬉しいです。
これからも、私の学びをお伝えしながら、読んでくれる皆さんと一緒に成長していきたいと思っています。
どんな内容の記事があるの?
- 書くことに関する気づきや思い
- 文章の書き方や表現技法
- 物語の作り方、キャラ設定や舞台作り
- 創作の練習や挑戦している作品の紹介
経歴
20年以上ずっと製造業で働いていました。
国語の点数?平均以下です。
文芸小説?ほとんど読んだことありません。
資格の勉強やビジネスノウハウの必要最低限の読書しかしてきませんでした。
でもそんなことより「文章が好き、文章って楽しい!」ということをお届けできたらと思います。
目標
いつか物語を完成させて、自分の本を出したいと思っています。
いつになるかは分かりません。
こんな歳から初めても遅いかも…とも思います。
でもやってみたいので挑戦し続けますよ!
好きなこと
最近は書くことが趣味になりましたので、小説や自らの創作がメインになっています。
ですが以前は映画、ゲーム、漫画ばかり。
特に子育てをしてからはサクッと読める漫画ばかりでした。
ちょっと子どもの手が離れてきたので、創作をしたらハマったという感じですね。
最近の悩み
お腹の肉と老眼…
40代になるとお腹の肉がなかなか取れないよね。どれだけ運動しても取れないのはどうしたものか…💦
老眼は夜の創作活動で猛威を振るいます!字がかすむ。目を細める。肩に力が入る。肩こり!負のループです…😭
最後に
これから、私の経験や学びが、みなさんの創作や文章生活に少しでも役立つことを願っています。
ぜひ、コメントやフィードバックもお待ちしています!
一緒に成長できる場所にしたいので、よろしくお願いします😊